そうだ、オペラに行こう

僕の計画性の無さからいって、そうだ、オペラに行こう!と思った頃には人気の演目は早々に売れてしまっているし、あったとしても高い席しかなくて諦めてしまうことが多い。。。

今回幸いにも良い席が手に入ったので新国立劇場の『愛の妙薬』に行ってきました!

サイミール・ピルグ、ルクレツィア・ドレイなど世界の声を、3月14日(初日)の緊張感の中で聴くことができました。

『愛の妙薬』の物語は、純朴な若者が幼馴染の気になる女性の気を引くために、愛の妙薬と称する実はただのボルドーワインをなけなしのお金で手に入れて巻き起こるドタバタ喜劇。

イタリアの劇場で初めて観たのも愛の妙薬だったし、コレペティトールのローチ先生と一緒に全曲通しての勉強もした思い出のオペラ。

君の声にも性格にもよく合ってる役だと思う、と先生にも言われ密かに持ち役としているので、いつオファーが来てもいいように!!またちゃんと勉強をし直そうと思います。

新国立劇場の演出では元のバスク地方という設定ではなく、明るくポップな現代風の舞台。舞台の幕もこんなに明るくて文字フェチの僕としては観る前から気分が上がります。

ピルグの明るい声の質と軽妙な演技と節回しが演出の色彩にも合っていたし、ドレイのアディーナは、あぁ、イタリアの女性だなぁ(別に付き合ったこともないし勝手な僕の理解の中の)と感じさせる雰囲気で、2人はとっても良い組合わせでした。

ピルグは本調子ではないだろうな、と感じましたが、うまく抜くというか、かわし方がやはり超一級で、表現に変えてしまって、逆にそこで観てる方が引き寄せられる。うまいわぁ。。。

実はただのワインの偽の薬を売るドゥルカマーラのレナート・ジローラミはきっとイタリアなら爆笑をかっさらうくらい豊かな役作り。

あぁ語り出したら止まらない。。。

ついこないだまでヴァーグナーをやってたベルコーレの大沼君の振り幅にも感動したし、オケも合唱も快活にオペラの中を生きていたのが観ていてとても嬉しくなりました。

カーテンコールも終わり、4階の席から帰ろうかという時にひと組の老夫婦の会話が耳に入ってきました。

「本当に楽しかったね〜」

あぁ、今回オペラを観にきてここが僕にとって一番感動したところでした。

大きな拍手に溢れる大きな劇場の姿もまた良いのですが、この一番小さな単位の私的な”小さな劇場”の言葉を聴けたことが、僕はこの舞台には出てないですけど音楽に、オペラに携わってて幸せなだなぁと思うのです。

こんな会話をいっぱいにしていける一端にいられるよう、日々精進であります。

eiichiro
テノール歌手の宮本英一郎です。 演奏活動を通して、たくさんのことを皆様と共感出来たらと思っております。 演奏会のご依頼等ありましたらコメントからご連絡くださいませ。メール環境が整いましたら移行いたします。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。