新春コンサート終演!
桐生市でのコンサートを終えました。13日のコンサートは、本来なら2月19日(土)にあるはずだったのが、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置による時勢を鑑みて延期になったのでした。というのも、桐生市で活動されている合唱団とオ...
桐生市でのコンサートを終えました。13日のコンサートは、本来なら2月19日(土)にあるはずだったのが、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置による時勢を鑑みて延期になったのでした。というのも、桐生市で活動されている合唱団とオ...
随分久しぶりに映画館に行きました。 マクベス。デンゼル・ワシントンにフランシス・マクドーマンドという顔合わせ、監督がジョエル・コーエンというのに俄然惹かれたわけですが、昨年、ムーティと一緒に勉強した(←大袈裟)ヴェルディ...
4月にマエストロ・ムーティはやって来た。8月のいまから考えると体感としてはとても時間が経った様に感じるが、演奏から僅かばかり間を置いて、先の東京・春・音楽祭でのコンサートが有料公開になっているのでお知らせです。↓配信サイ...
滋賀県大津市に滞在している、と書き出すブログを数日放置していると、新型コロナウィルス感染症(covid19)の影響であっという間に状況が変わっていき、2月28日に中止が決まった。同時にチケットの払い戻し等が始まり、しかし...
日曜日の公演で、新国立劇場のラ・ボエームは全5回の公演を終えた。僕は合唱団の一員としてこの舞台に関われた事を本当に喜びを感じる。 素晴らしいキャスト、指揮者、オーケストラ、合唱団の仲間、役者達、音楽、舞台スタッフ、劇場を...
新国立劇場公演《ラ・ボエーム》が1月24日に初日を迎える。僕は合唱で参加していて、新国立劇場の、02‐03シーズンから再演が続く粟國淳氏の演出と、素晴らしいキャスト、合唱団の仲間と舞台を共にしている。劇場合唱団と舞台・音...
OMF(セイジ・オザワ・松本フェスティバル)のオペラ公演、《エフゲニー・オネーギン》は8/24(土)に全3回を終えた。レヴァントのオネーギンは2公演目に実現したが、少し無理をしたのか、3公演目は再び大西君の出番となった。...
20日の初日は、前日の発表の通りオネーギン役のレヴァント・バキルチLevent Bakirciから、同役のカヴァーを務めていた大西宇宙(おおにしたかおき)が歌い、演じた。彼は、公開GPでも本役の体調不良により舞台に立って...
7月の終わりより長野県松本市に滞在し、セイジ・オザワ・松本フェスティバル(以下OMF)のプログラムの一つ、チャイコフスキー《エフゲニー・オネーギン》に取り組んでいる。途中、広島での演奏のため松本を一旦離れたが、ほぼ2週間...